Blog&column
ブログ・コラム

法人が不動産売却する際の税金の注意点

query_builder 2022/03/01
コラム
39
不動産を売却をすると税金が発生します。
しかし、個人の売却と法人の売却では税金の計算方法が異なるのです。
そこで今回は、法人が不動産売却する際の税金の注意点についてご紹介します。

▼法人と個人の税金は異なる
個人だと、不動産売却で得た税金は譲渡所得として計算します。
しかし、法人の場合はすべての利益と経費を合わせるのです。
そして、売却をすると法人税・法人住民税・法人事業税が発生します。
■法人税
資本金が1億円以下…課税所得が年800万円までなら15%(適用除外事業者は19%)、課税所得が年800万円以上なら23.2%
資本金が1億円以上…23.2%
■法人住民税
法人税割(課税標準額×住民税率)+均等割
■法人事業税
資本金と都道府県によって税率が異なる。

▼消費税が発生する場合も
法人が不動産売却をすると、消費税が発生するケースもあります。
土地だけの売却なら、権利の移転に該当するので消費税は発生しません。
ただ、建物の売却なら付加価値を生む取引に該当するため、消費税が発生します。
しかし、課税されるのは2期前の事業年度課税売上高が1,000万円を超える場合だけです。
1,000万円のうちの建物部分のみに課税されます。

▼まとめ
法人と個人の不動産売却における税金の取扱いは異なります。
ややこしく感じる場合は、不動産会社に聞きながら売却を進めるのがおすすめですよ。
当社は、不動産売却を得意としている会社です。
法人のお客様のご相談も承っているので、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 所有している駐車場のブロックが壊された時は!?

    query_builder 2021/06/04
  • 空き家の上手な売却方法とは

    query_builder 2022/11/02
  • 空き家に起きやすいトラブルとは

    query_builder 2022/10/01
  • 空き家を管理する際のポイントをご紹介

    query_builder 2022/09/03
  • 不動産の売却価格の決め方についてご紹介

    query_builder 2022/08/05

CATEGORY

ARCHIVE